サービス

マモル インシデントタイプとは

お客さま監視システムやAWSなどの各種インフラのアラートメールを受信し、
通知や手順書に従い障害対応を実施します(月間50通知まで)。

どのインフラでもOK

サーバが何台あってもOK

24時間/365日「人」が対応

豊富なサーバ運用経験から
「最後は人の手」にこだわりました

増加する運用管理者の負荷

近年のシステムはクラウド事業者の進化、複雑化する外部連携、新たなツールの導入が加速し、柔軟性や利便性は向上していますが、それらの習得やナレッジ蓄積、セキュリティ対策など、運用管理者に掛かる負荷は増加する一方です。

負担を軽減させるマモル

マモルは 、そういった運用管理者の負担を軽減させるためのサービスとして、どこのプラットフォームを使っていても、サーバが何台あっても、複数のシステムを運用していても、発生するアラートの通知数・対応数を料金体系の単位とするオンデマンド型監視サービスを提供します。

24時間対応をアウトソーシング

このサービスにより、監視の仕組みは、最適化されたクラウド事業者の仕組みやお客さま独自の仕組みを使いながら、24時間の対応をアウトソーシングする事が可能です。昨今は自動復旧も容易となり、人手による対応自体が不要なシステムも増えていますが、実際は自動復旧の処理は実行されたがサービスが復旧できていないといったケースもあり、結果として運用担当者の負担が増えているということもあります。

サービスの正常動作まで責任を持って対応

マモルは、20年以上のサーバ運用から得たノウハウを活かして「最後は人の手」にこだわり、復旧作業後の「ユーザ同様の手動動作確認」も行っています。例えば、PCとスマートフォンを使い、正しく動作をしているかを目視で確認するなど、お客さまの運用管理者の一員としてサービスの正常動作まで責任を持って対応します。

こんな方にオススメ

サーバ運用にかかる外注コストを削減したい方
こんなお悩みありませんか?
  • 従来の監視サービス(MSP)への外注コストが高いと感じている。
  • 運用対象台数が増加傾向にあり、今後、コストが増加傾向にある。
  • 複数のシステムの運用を外注しているが、コストパフォーマンスが悪い。
従来の監視サービス(MSP)
の場合

クラウドの普及に伴い、スケールアウト/スケールインに対応したサーバ運用が必要不可欠であり、以前と比べてサーバのコストは下がったものの、運用対象となるサーバ台数が増加、サーバ管理の難易度が上がっています。さらに外注している従来の監視サービス(MSP)のコストは、サーバ単位での課金になるため監視・運用費用がサーバ費用よりも高額になる課題が顕在化しています。

台数単位・ノード単位の課金

コスト
20台×2万円 = 40 万円 / 月
マモル導入後

マモルは、従来の監視サービス(MSP)とは異なり、アラートに対する通知数・対応数をベースに課金しています。
そのため、サーバ台数の増加によって料金が変動することもなく、契約対応数内であれば月額固定で利用することができますので、外注コストを削減してコストパフォーマンスの良いサーバ運用を実現します。

通知数・対応数による課金

コスト
定額制 15 万円 / 月
従来の監視サービス(MSP)とマモルのコスト分岐点は
サーバ台数

従来の監視サービス(MSP)の方が
安価に利用できる

マモルの方が安価に利用できる

マモルでは、複数システムでアラート数/対応数を共有することが可能なため、運用整備されたシステムであれば、通常50アラート数/対応数で運用が可能なため、システム単位で初期費用がかかる従来の監視サービス(MSP)よりもコスト削減を実現します。

24時間365日対応を行う体制が作れない方
こんなお悩みありませんか?
  • 社内リソースの枯渇。
  • 24時間365日体制で運用を行う環境・体制が整っていない。
  • エンジニアの採用や教育に時間がかかる。
従来の監視サービス(MSP)
の場合

新しい事業やサービスを展開するにあたり、実際の運用をイメージした体制が構築できておらず、本来、24時間365日体制で対応するべきサービスであっても、社内リソースが枯渇し24時間365日で運用する環境や体制が整備できずに平日日中帯しか対応できないといったケースが見られます。

マモル導入後

24時間365日のエンジニアシフト体制を構築する場合は、エンジニアの新規採用にコストがかかる上、教育にも時間を要します。さらに夜間/休日に業務するための環境および制度の用意など24時間365日の体制を構築するには多くの課題が存在します。マモルであれば、アラートに対する通知数・対応数単位の料金体系ですのでコストを抑えて24時間365日エンジニア体制を活用することができます。本来、採用や教育にかかるコストをマモルに置き換えていただくだけでコスト削減と運用体制を構築することができます。

時間外の対応をベストエフォートから
24時間365日対応にしたい方
こんなお悩みありませんか?
  • サービス利用者(お客様)から要望されている。
  • いざ停止した場合にシステム復旧までに時間がかかる。
  • 社内リソースを最適に運用したい。
  • サービスへの信頼低下を防止したい。
従来の監視サービス(MSP)
の場合

システムを平日日中帯しか利用せず、夜間・休日はサービスとして利用されず停止していても問題ないサービス・システムが多く存在します。このようなシステムの場合でも、上のお悩みであげた理由から24時間365日の監視・運用が求められるケースがあります。

マモル導入後

マモルを利用すれば、発生したアラートに対する通知数・対応数単位の料金なので、深夜の時間帯のみ利用してベストエフォート対応から24時間365日対応にすることでお客さまのニーズを満たすことや迅速なシステム復旧を実現します。

料金

マモル インシデントタイプは安心の定額制です。
システムやOSの数に関係なく、月間50通知まで定額でご利用いただけます。
初期費用もありません。

マモル インシデントタイプと他サービスを比較

マモルは20年以上のサーバ運用から得たノウハウを活かして
「最後は人の手」にこだわったサービスです。低コストで安心の障害対応体制を実現します。

サービス名 マモル インシデントタイプ MSP A社 MSP B社
課金体系 対応数単位 OS単位 OS単位
有人対応
対応時間 24時間 / 365日 9:00 - 21:00 9:00 - 19:00
初期費用・月間利用料 初期費用:0円
月間利用料:15万円 / 50通知
初期費用:30万円
月間利用料:10万円 / OS
初期費用:30万円
月間利用料:10万円 / OS
問い合わせ手段 メール・電話およびお客さま
ご利用のコミュニケーション
ツールも
メール(緊急時は電話) メール(緊急時は電話)